公開:2021年9月28日
更新:2024年10月

icon

IBDの気になることば

IBDに関することばの解説をしています。

監修:⽯⽥消化器IBDクリニック 院⻑ ⽯⽥ 哲也 先⽣

公開:2021年9月28日
更新:2024年10月

監修:⽯⽥消化器IBDクリニック
院⻑ ⽯⽥ 哲也 先⽣

潰瘍

潰瘍とは、粘膜が炎症によって損傷し穴状にえぐれた状態になり、その傷が粘膜下組織に及ぶほど深くなった状態をいいます。治癒しにくい潰瘍のことを難治性潰瘍、再発を繰り返すものを再発性潰瘍と呼びます。また潰瘍に比べ深さは浅く、局所的に粘膜が赤くただれ傷ついた状態のことをびらんといいます。

潰瘍は炎症性腸疾患(IBD):潰瘍性大腸炎、クローン病の重要な所見の一つであり、潰瘍の形態や配列などは、他の病気との鑑別や内視鏡所見による重症度分類に用いられます。

潰瘍性大腸炎の内視鏡粘膜所見として、軽症の場合、粘膜がむくんだ状態で血管は透けて見えなくなり、小さいびらん(アフタ)が現れることもあります。さらに炎症が強くなるとむくみが増強し、びらんや小さな潰瘍が形成され白い膿が付着するようになります。重症になると広範囲で出血が見られ、さまざまな形態の潰瘍が広い範囲に形成され地図状の潰瘍を呈す事もあります。病変は直腸から連続的に口側に広がる性質があり、最大で直腸から盲腸まで結腸全体に広がります。

一方クローン病の主な所見では、不整形潰瘍や縦走潰瘍が不規則に配列し、潰瘍周辺に粘膜の隆起が密集し、敷石を敷き詰めたような状態(敷石像)がみられます。クローン病でみられる縦走潰瘍は、基本的に4〜5cm以上の長さを有する腸管の長軸に沿った潰瘍です。クローン病の病変は、小腸や大腸を中心に非連続性(病変と病変の間に正常な部分が存在する)であることが特徴です。クローン病の場合、腸の炎症が長引き潰瘍が深くなると、ろう孔(炎症などによって生じた、腸管どうし、または腸管と接する臓器とがつながってできた管状の穴)の原因になることがあります。


参考
・図解 看護・医学辞典 第8版 医学書院
・難病情報センター https://www.nanbyou.or.jp/
・「令和4年度改訂版 潰瘍性⼤腸炎・クローン病診断基準・治療指針」厚⽣労働科学研究費補助⾦ 難治性疾患政策研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」(久松班)令和4年度分担研究報告書
・『IBDを日常診療で診る』(日比紀文・久松理一編/羊土社 2017年)