公開:2021年9月28日
更新:2022年7月5日

icon

IBDとは

炎症性腸疾患のことで、一般的には潰瘍性大腸炎とクローン病のことを指しています。

監修:藤田医科大学 消化器内科 講師 長坂 光夫 先生

公開:2021年9月28日
更新:2022年7月5日

監修:藤田医科大学 消化器内科
講師 長坂 光夫 先生

日常のケア

日常生活における注意点

基本的にクローン病は、一生お付き合いしていく病気です。そのため、日常生活にどの程度の制限がかかり、どういった点に気をつければ良いか、気になる方も多いのではないでしょうか。

実は、クローン病になっても、日常生活を過剰に制限する必要はありません。とくに寛解期(症状の落ち着いている時期)であれば、ある程度普段通りに生活することが可能です。
しかし、クローン病は潰瘍性大腸炎に比べて、生活習慣が影響しやすいといわれています。活動期(症状が出ている時期)はもちろん、寛解期にも少し注意すべきポイントがありますので、意識するようにしましょう。

◯食事
寛解期は、そこまで神経質に食事制限を行う必要はありません。バランスの良い栄養摂取を心がけること、暴飲暴食を避けることが大切です。一般的には、脂肪分や繊維質の少ない食事が推奨されています。また、特定の食品を食べると下痢をするなど、もし、自分の体に合わない食品があるときは、避けるようにしてください。

活動期は、腸が弱った状態になっているため、腸に優しい食事を心がけましょう。具体的には脂肪分や繊維質の多い食品、香辛料などの刺激物を避けることが大切です。さらに、症状が強く出ている場合には、腸を休めるために、絶食や点滴による栄養補給が必要になる場合もあります。

◯飲酒
寛解期であれば少量の飲酒は問題ありませんが、過剰な摂取は禁物です。活動期の場合は、腸の刺激になるため控えるようにしましょう。

◯喫煙
喫煙は、クローン病の発症リスクや再燃・重症化のリスクを高めることが明らかになっています。喫煙習慣のある方は、できるだけ早く禁煙するようにしましょう。

◯肛門ケア
活動期に入ると、どうしてもトイレに行く回数が増える場合があります。その際、排便後に何度もトイレットペーパーで拭くと、肛門周辺の皮膚が傷ついてしまいます。できるだけ温水シャワーで洗うようにしましょう。よく行く外出先などでは、温水洗浄便座付きトイレがどこにあるか、探しておくと良いかもしれません。ただし、温水シャワーも勢いが強すぎると肛門部と肛門周囲の皮膚を痛めてしまうので注意しましょう。

治療の継続が何より大切です

クローン病をコントロールし、病気ではない人たちと同じように生活していくためには、寛解期であっても油断せず「しっかり通院し、治療を継続すること」が何より大切です。また、急に調子が悪くなったり、肛門周辺がただれてしまったりした場合には、できるだけ早く主治医に相談し、適切な治療を行う必要があります。

クローン病の治療は常に治療効果や状態を確認しながら、主治医と二人三脚で行うものです。定期受診を欠かさず、気になることは主治医と相談しながら治療を進めること、それが一番のセルフケアに繋がります。


参考

難病情報センター (外部リンク)

『クローン病の診療ガイド 第3版』(NPO法人日本炎症性腸疾患協会(CCFJ)編/文光堂)